外フライトはやっぱりオモロいな~
外フライトはやっぱり面白いなぁ。
部屋と違って、のびのびと飛ばせる。
やっぱ「壁」が無いからやなw
V120D05S




Mini CP



今回は割と大きな墜落もなく、じっくりと飛ばすことが出来た。
が、墜落、ダメージがゼロって訳でも無いw
V120D05Sの方は飛ばしていて面白いのだが、まだ、「操作してる」という感じではなく「翻弄されてる」といった感じやなw
とりあえず、地面へ叩きつけ落下をしないように神経を集中させているのがやっと。
「あっ!」と思うと、とんでもない機体姿勢になってしまうので恐えぇ~w
それに比べ、Mini CPは、相当楽チンで面白いwww
強烈に遠くや高くにしない限り、とりあえずある程度は自由に飛ばすことはできるっぽい。
まぁ、単純に遠くになると、機体がどっち向いてんのかわかんなくなるだけなんやけどwww
ただ、アイドルアップしてても、かなり風の影響を受けるみたいなので、操作してるつもりなのにあれ?
っていう方向に流されたりすることがある。
ネットか雑誌か忘れたが、外では風上に向かって立って飛ばすようなことを書いてあった気がしたのだが、
確かに、その方が風の影響があっても機体の動きが分かりやすい・・・・ような気はしたな。
今回のダメージは、V120D05Sテールサーボホーン・・・
V120D05Sのテール関連は良く逝くな・・・
部屋と違って、のびのびと飛ばせる。
やっぱ「壁」が無いからやなw
V120D05S




Mini CP



今回は割と大きな墜落もなく、じっくりと飛ばすことが出来た。
が、墜落、ダメージがゼロって訳でも無いw
V120D05Sの方は飛ばしていて面白いのだが、まだ、「操作してる」という感じではなく「翻弄されてる」といった感じやなw
とりあえず、地面へ叩きつけ落下をしないように神経を集中させているのがやっと。
「あっ!」と思うと、とんでもない機体姿勢になってしまうので恐えぇ~w
それに比べ、Mini CPは、相当楽チンで面白いwww
強烈に遠くや高くにしない限り、とりあえずある程度は自由に飛ばすことはできるっぽい。
まぁ、単純に遠くになると、機体がどっち向いてんのかわかんなくなるだけなんやけどwww
ただ、アイドルアップしてても、かなり風の影響を受けるみたいなので、操作してるつもりなのにあれ?
っていう方向に流されたりすることがある。
ネットか雑誌か忘れたが、外では風上に向かって立って飛ばすようなことを書いてあった気がしたのだが、
確かに、その方が風の影響があっても機体の動きが分かりやすい・・・・ような気はしたな。
今回のダメージは、V120D05Sテールサーボホーン・・・
V120D05Sのテール関連は良く逝くな・・・
- 関連記事
-
- Mini CPフリップ練習 (2012/08/04)
- Genius CP/Mini CPのサーボメタル外し (2012/07/05)
- Mini CP初フリップ (2012/06/24)
- Mini CPのキャノピー (2012/06/05)
- Mini CPの惨状 (2012/05/22)
- Mini CP外フライト (2012/05/20)
- MiniCPテールモーターホルダー修理 (2012/05/17)
- 外フライトはやっぱりオモロいな~ (2012/05/13)
- Mini CPサーボギア交換 (2012/04/29)
- Mini CP初の外フライト (2012/04/25)
- 大ダメージ連発w (2012/03/25)
- フライトモードSWの切り替え (2012/03/24)
- MIni CP下からのアングルで撮影 (2012/03/22)
- ワルケラMini CPブラシレス キャノピー (2012/03/19)
- Mini CPフルブラシレス化 (2012/03/18)
スポンサーサイト