Master CPネジ混在?!つー話
今日は、nobさんが来阪しはったんで、ピルさんと3人でフライト。
俺としては、ちょ~久々のフライト。
てか、前回nobさんが来た時以来なんで、ちょーど一ヶ月振りやわw
その間、XG8でシミュをやったくらい。何してたかつーと、ずっと仕事やw
で、今日のフライトの為に色々と整備した訳やねんけど、メインシャフトやらフェザリングシャフトやら全部新品に交換して、ええ感じに直しといて、今日また墜落さしたった訳やけど・・・w
ま、それはええとして、前々からこのMaster CPをいじる時になんか、違和感あるな~と思てた事があって、
それは何かつーと、六角頭のネジ。
あちこちに六角穴付きボルトは使われてるねんけど、手持ちのヘキサゴンレンチつかドライバーつか、
それを使うと、どーも、ネジ舐めるっぽいつか・・・
俺の使ってる六角関連のレンチとかは、PBかSnapOnなんで、まぁ、工具としてはそこそこの老舗品やねんけど、特に六角レンチに関しては、PBは折れずに曲がってくれてずっと使える所が好きやねんけど、つってもボールタイプは良く折れるけどw
ま、面接触やら点接触やらの話で昔は盛り上がってたこともあるけど、そんな話は長がなるんで、おいといてw
要するに、簡単に言うと、使こてる工具の精度的には問題ないハズつーことが言いたい訳w
で、なんつか、Master CPに使われてるネジにはMネジと、インチネジが混在しとんがなっ!つ~話w
特にヘッド周り。

メインブレードを固定してるネジは1/16
写真の黄色矢印は俺の知る限り、てか、俺の2機とピルさんの1機、N氏の1機、要は手元にあった機体はどれも、1/16inch、ただ、下の方の矢印のストッパーカラーはパーツとして後から購入したメインシャフトに付属してたやつは1.5mmやねんw

ここも1/16inch

でも、何故かココは1.5mm
で、1/16inchと1.5mmだが、多分1/100とか1/1000が読めるノギスなら測れると思うけど、俺のしょぼい、なに・・・何ってノギスやでw
では、目分量でどうみてもどっちも1.5mmにしか見えへんねんw
まぁ、1/16は、0.0625×2.54cmなんで、約1.5875mmやねんな。
六角は対辺の距離なので、要は1.50mmの工具で1/16インチのネジを回そうとすると、ちょろっとしか山がかかってへんので、そら舐めるわ。っつーかんじやな。
ま、そゆこっちゃw
ネジピッチも正確にはinchなんやろうけど、Mネジでも無理クソ雌ネジを切りながら締めれるんかも。
エンジンカーやってた時、N氏が海外製の車体の時inchネジやったらしく、1/16ドライバー借りたらまぁ、そらそうやの・・・つーくらいジャストフィットw
つーことで、俺も車の工具箱からSnapOnのインチ六角レンチをヘリ工具箱へ移動さしたw
ま、機体に付属してる六角レンチはインチサイズなのでピッタリやけど、そのへん結構粗末に捨てちゃいがちなので、インチ工具を持ってない人は捨てない方がええやろなw
ちなみに、テールブームサポートの固定タッピングビスの六角頭も・・・

インチやでw
にしても、Walkeraめ「混ぜるな危険」やw
俺としては、ちょ~久々のフライト。
てか、前回nobさんが来た時以来なんで、ちょーど一ヶ月振りやわw
その間、XG8でシミュをやったくらい。何してたかつーと、ずっと仕事やw
で、今日のフライトの為に色々と整備した訳やねんけど、メインシャフトやらフェザリングシャフトやら全部新品に交換して、ええ感じに直しといて、今日また墜落さしたった訳やけど・・・w
ま、それはええとして、前々からこのMaster CPをいじる時になんか、違和感あるな~と思てた事があって、
それは何かつーと、六角頭のネジ。
あちこちに六角穴付きボルトは使われてるねんけど、手持ちのヘキサゴンレンチつかドライバーつか、
それを使うと、どーも、ネジ舐めるっぽいつか・・・
俺の使ってる六角関連のレンチとかは、PBかSnapOnなんで、まぁ、工具としてはそこそこの老舗品やねんけど、特に六角レンチに関しては、PBは折れずに曲がってくれてずっと使える所が好きやねんけど、つってもボールタイプは良く折れるけどw
ま、面接触やら点接触やらの話で昔は盛り上がってたこともあるけど、そんな話は長がなるんで、おいといてw
要するに、簡単に言うと、使こてる工具の精度的には問題ないハズつーことが言いたい訳w
で、なんつか、Master CPに使われてるネジにはMネジと、インチネジが混在しとんがなっ!つ~話w
特にヘッド周り。

メインブレードを固定してるネジは1/16
写真の黄色矢印は俺の知る限り、てか、俺の2機とピルさんの1機、N氏の1機、要は手元にあった機体はどれも、1/16inch、ただ、下の方の矢印のストッパーカラーはパーツとして後から購入したメインシャフトに付属してたやつは1.5mmやねんw

ここも1/16inch

でも、何故かココは1.5mm
で、1/16inchと1.5mmだが、多分1/100とか1/1000が読めるノギスなら測れると思うけど、俺のしょぼい、なに・・・何ってノギスやでw
では、目分量でどうみてもどっちも1.5mmにしか見えへんねんw
まぁ、1/16は、0.0625×2.54cmなんで、約1.5875mmやねんな。
六角は対辺の距離なので、要は1.50mmの工具で1/16インチのネジを回そうとすると、ちょろっとしか山がかかってへんので、そら舐めるわ。っつーかんじやな。
ま、そゆこっちゃw
ネジピッチも正確にはinchなんやろうけど、Mネジでも無理クソ雌ネジを切りながら締めれるんかも。
エンジンカーやってた時、N氏が海外製の車体の時inchネジやったらしく、1/16ドライバー借りたらまぁ、そらそうやの・・・つーくらいジャストフィットw
つーことで、俺も車の工具箱からSnapOnのインチ六角レンチをヘリ工具箱へ移動さしたw
ま、機体に付属してる六角レンチはインチサイズなのでピッタリやけど、そのへん結構粗末に捨てちゃいがちなので、インチ工具を持ってない人は捨てない方がええやろなw
ちなみに、テールブームサポートの固定タッピングビスの六角頭も・・・

インチやでw
にしても、Walkeraめ「混ぜるな危険」やw
スポンサーサイト