Fatsharkのフェイスプレート改造の続き。
続きというか、SKYZONE FPVゴーグルに取り付けるために、SKYZONE FPVゴーグルの方をプチ改造。
フェイスプレートは単に強めの両面テープとかで張り付けるだけでもエエねんけど、ゴーグルにフェイスプレートを取り付けるとゴーグルに付属のケースに入らんようになる。
まぁ、100均で別の袋を買ってこい、つー話もあんねんけどw
あと、フェイスプレートを取り付けるとゴーグルのレンズも交換出来へんようになる。
なので、とりあえず、フェイスプレートを着脱式に出来るようにした。
ちなみに、先日ヒデさんトコに寄った時に、ヒデさんがホットボンドでくっつけるって、その場でぶちゅ~ってやってたけど、ポロって感じで直ぐに取れてた。なんか表面がツルツルなのでくっつかへんみたいやったわ。
今回は予想通りとはいかず、切った貼ったでメタメタになってもたけどw
まずは、ゴーグルをバラすw
結論からいうと、このFPVゴーグルはネジ2本と爪5か所のハメ込みになってるねんけど、ネジ2本を外しただけでは、パカッって感じに、簡単には開かない。
ハメ込みの爪は、かなりきつい感じではまってるので、多分無傷で開けるのは難しい感じやね。
ゴーグルは結構なお値段するので、変なトコ割れたり、あまり失敗したくないつーのがあって、かなり勇気がいるねんけど海外掲示板にちょろっと解説があったので、外観写真から想像力フル回転で筐体上側、下側の爪形状をイメージして、あとはエイヤーでパキッとやるw
開けるとこんな感じ。


で、重要な爪の位置やけど、
前2か所

左右に各1か所(2か所)

後ろ1か所

海外サイトでの写真は、筐体上側の爪が引っ掛かる赤丸の所が割れてたけど、スクレイパーで力を逃がしながら、強めにこじ開ける感じで、下側の方は割れんかった。
けど、上側の爪が2か所割れた。つかモゲたw
前の爪

左側がモゲたw
左右の爪

左側がモゲたw
後ろの爪

モゲた爪は、つか、感じ的にはほぼ、この爪がモゲると思うねんけど、綺麗にモゲるのでモゲた爪は無くさないようにして後から瞬着で付ければ大丈夫。瞬着で固定した爪でも、はめ込みはパチンと綺麗に嵌る。
また開けようとすると爪はモゲるので、なるべく開け閉めは一回で済ませたい。
俺の場合、すったもんだで4~5回開け閉めして、その度に爪モゲwww
もうエエわ、って感じ。ネジ6点留めとかにしてほしい所やなぁ。
自分でボス立ててネジ留め式にしても良いかもね。
で、Fatsharkのフェイスプレート固定をどうやりたいかというと、プレートの眉間部分一点留めでM2.6ビスで着脱したい感じ。
なので、フェイスプレート側はバカ穴で、なんしか、ゴーグル本体側にナットを埋め込みたいところ。
けど、なんか、今回あっち行ったりこっち行ったりでw
最初、一点留めのつもりが、あれこれしているうちに2点留めになってw
NGな方式w

ナットはM2.6でエポキシで固めた感じ。
けど、なんでこの方式がボツかというと、基板の裏の面実装部品に微妙に当たるっぽいw
つか、基板外したままやってたので、気がつかんかったわw
それやったら、やっぱ一個にして位置下げるか。と。
これもNGな方式w

当らんのはエエねんけども、繰り返しフェイスプレートを着脱していると、固めたエポキシでもモゲるw
まぁ、閉め込んだままならエエけど、今度は外す時にネジ側を緩めようとしてるのに、ナット側にもストレスがかかるんやろうな。
中で空回りしたらその時点で即終了になるw
いちいち筐体を開けてネジをとりださなアカン。つか、爪モゲるやんw
要するに、筐体の裏にナットを固定接着する方法ではアカンつことね。
で、今度は、これをやった。
バーリング方式
この方法で上手くいった。
まずは、こんな感じで鉄板にバーリングを作る。

曲げてからタップ切った方がエエけど、先にM2.6を切ってから曲げw
作った金具をどう使うかというと、こんな感じ

まぁ、わざわざ、板金やってバーリング作らんでも、丁度良い感じのスピードナットを探せばもっとスマートに綺麗にできるな。
なんで最初にそう思わんかったのか、悔やんでまうw
おかげで、出来上がりが穴だらけになってもたやんwww

フェイスプレートをネジ留め

つことで、ほぼ完成

この方法やと、ネジを割としっかり、繰り返し締め緩めやっても大丈夫やわ。
SKYZONE FPVゴーグルにFatshark Face Plateを取付ける場合の肝は、フェイスプレートの眉間部分をゴーグル本体に密着させるトコやな。
一点留めで良いので密着固定すると、ゴーグル本体とフェイスプレートの隙間が少なくなって光が中に入らなくなる。
更にやるとすれば、ゴーグルとフェイスプレートで挟みこむ感じになるように接合面に薄いスポンジゴムなどを張り付けるともっとエエんちゃうかな。
それと、鼻の部分はスポンジが無いので、もろに下が見えるというか、そこからも光が入ってくるのでスポンジを増設して塞ぐのがエエかもね。
あとは、電源のアダプタジャックのとこから、ファンの電源を引っ張り出すの忘れてた・・・
つことで、もう一回開けなアカン。
また爪モゲやな・・・www
どっちにしてもゴーグル開けて弄るのはちょっと勇気いるかもw
今更ながら、Fatsharkのゴーグルにはどうやって留めるようになってるんやろ・・・
今度調べてみよ。