DEVO8設定
DEVO8のメニューをじっくりみたりしてみた。
TV見ながら、全部のメニューをいじくりまわしたら、なんとなくだがとりあえず、何処に何の画面があるかが分かってきた。「あの画面は何処だっけ、そうそうここや」って感じになった。
それと、スティックやスイッチの状態をモニター出来る画面があることが分かったので、スティックを動かしながらスロットルやエルロン、ラダーにエレベータ、ピッチなど8chの動きを目で見て頭で考えて、おお~なるほどね、ってイメージができた。
で、気が付いたこと、
初フライトから、ジャイロ3軸→6軸にして少し浮かして、やべぇ!!って時に、スロットルを一気に絞る。
トイラジなどでもそうだったのだが、ぶつかったり落ちそうな時、ダメージを減らそうと無意識にスロットルを下げる動作をしてしまう。
多分、殆どのド素人はそういう動きをしてしまうと思うのだが、プロポの設定をみていると、どうもスロットルがゼロの位置から20%程度の所まではマイナスピッチが付いているのだ。
どおりで、スロットルを上げていってもしばらく浮かずに、あるトコらへんで一気に離陸するはずだ。
しかも、逆に着陸させる時にスロットルを一気にゼロに絞ると、地面に叩きつけるように着地するのだ。
調べてみるとブログでもマイナスピッチの事がかすかに紹介されていたが、スキッド(足)が良く折れた、と書いてあるのはかなり多く見かけたが、スティックの操作もままならないド素人が叩きつけるように着陸させているからに違いない。
要するに、飛んでいる状態から機体を一気に降下させることが出来るようになっている。
惰性や重さで高度を下げるのではなく、強制的に高度が下がるイメージ。
あいにく、GeniusCPはスキッドだけの交換が出来ないので、慣れるまではなるべくスキッドは折りたくない。
ということで、まずはそのピッチの設定を変更してみた。
思った通り、実に単純だが、スロットルに追従して離陸するようになった。着陸も少々スロットルを乱暴に絞ってもドスンって感じで着陸することは無くなった。
初心者はまず、このマイナスピッチは少なくともゼロにして練習する方が痛手は少ない。
ピッチゼロでも結構、トンっって感じで着地するので、本当に最初の頃は+20%程度でも良い位だと思う。
今はスティック操作や機体の癖に慣れるまでは+20%設定で練習することにした。
マイナスピッチにしている理由が何故なのかは現時点では理解していない。
3Dフライトには必要なのか・・・またそのうち判明するだろう。
誰か教えてくれw
TV見ながら、全部のメニューをいじくりまわしたら、なんとなくだがとりあえず、何処に何の画面があるかが分かってきた。「あの画面は何処だっけ、そうそうここや」って感じになった。
それと、スティックやスイッチの状態をモニター出来る画面があることが分かったので、スティックを動かしながらスロットルやエルロン、ラダーにエレベータ、ピッチなど8chの動きを目で見て頭で考えて、おお~なるほどね、ってイメージができた。
で、気が付いたこと、
初フライトから、ジャイロ3軸→6軸にして少し浮かして、やべぇ!!って時に、スロットルを一気に絞る。
トイラジなどでもそうだったのだが、ぶつかったり落ちそうな時、ダメージを減らそうと無意識にスロットルを下げる動作をしてしまう。
多分、殆どのド素人はそういう動きをしてしまうと思うのだが、プロポの設定をみていると、どうもスロットルがゼロの位置から20%程度の所まではマイナスピッチが付いているのだ。
どおりで、スロットルを上げていってもしばらく浮かずに、あるトコらへんで一気に離陸するはずだ。
しかも、逆に着陸させる時にスロットルを一気にゼロに絞ると、地面に叩きつけるように着地するのだ。
調べてみるとブログでもマイナスピッチの事がかすかに紹介されていたが、スキッド(足)が良く折れた、と書いてあるのはかなり多く見かけたが、スティックの操作もままならないド素人が叩きつけるように着陸させているからに違いない。
要するに、飛んでいる状態から機体を一気に降下させることが出来るようになっている。
惰性や重さで高度を下げるのではなく、強制的に高度が下がるイメージ。
あいにく、GeniusCPはスキッドだけの交換が出来ないので、慣れるまではなるべくスキッドは折りたくない。
ということで、まずはそのピッチの設定を変更してみた。
思った通り、実に単純だが、スロットルに追従して離陸するようになった。着陸も少々スロットルを乱暴に絞ってもドスンって感じで着陸することは無くなった。
初心者はまず、このマイナスピッチは少なくともゼロにして練習する方が痛手は少ない。
ピッチゼロでも結構、トンっって感じで着地するので、本当に最初の頃は+20%程度でも良い位だと思う。
今はスティック操作や機体の癖に慣れるまでは+20%設定で練習することにした。
マイナスピッチにしている理由が何故なのかは現時点では理解していない。
3Dフライトには必要なのか・・・またそのうち判明するだろう。
誰か教えてくれw
- 関連記事
-
- DEVO8 ファームウェアアップデート (2012/07/27)
- DEVO8のスティックキャリブレーション (2012/07/10)
- DEVO8Sの不良品ゲット~w (2012/06/25)
- プロポアンテナ修理 (2012/06/25)
- DEVO8Sのモード変更 (2012/06/07)
- Walkera DEVO8の電波出力設定 (2012/02/07)
- Walkera DEVO8出力設定 (2012/02/06)
- Walkera DEVO8の設定初期値 (2012/01/27)
- Walkera DEVO8S (2012/01/08)
- RX-2615V-D (2012/01/06)
- DEVO8の設定2 (2011/11/29)
- DEVO8の設定1 (2011/11/29)
- DEVOかWKか (2011/11/07)
- DEVO8 (2011/11/02)
- DEVO8設定 (2011/10/30)
スポンサーサイト