Walkera純正のGenius CPブラシレスアンプ解剖
先々週末ころだったか・・・
ちょくちょくコメントを頂いているsoramuraさんのGenius CPに使用していたWalkera純正のブラシレスアンプが、お亡くなりになったということで、暇だったらバラしてどうぞ・・・
ということだったので、送って頂いたのだw
で、V120D02Sなどで、バタバタと遊んでいて手が回ってなかったのだが・・・
いい加減、作業机の上を片付けなアカンと・・・・出てきた!
埋もれてたアンプwww
で、早速開けてみた。
WK-WST-10A-L7

このアンプにもAtmel載ってんな。

ん~まだバラしてないから、なんとも言えんが・・・
メイン用とテール用は全く同じ回路基板なんやろなぁ・・・信号線の色が違うだけかな。
拡大

う~・・・・分からん
BOXYE、DKAGMってメーカーか?んなもん聞いたことないしなぁ・・・
FETとおぼしきデバイスの型番が分からんやん・・・
今分かってる事と言えば・・・
入力電圧が3.6-6V(1Cell LiPo)で、多分10A取れるでって事だけやなぁ。
5V10Aって石はどこにでもありそうだが・・・・
あとは、N氏にパターン追わせてw
回路図起こすかぁ・・・
時間かかりそw
とりあえず現状の不具合加減も何も見てないので、まずは、メイン/テールの基板を分離してみっか・・・。
壊れたと思われる原因だが・・・600mAhのリポでGenius CPを15分程度連続フライトさせたらしく、その後、急に2分程度しか飛ばなくなり、アンプがちんちんになってまうと・・・。
あ、
ちんちんって、ちんちんじゃないでw
手で触れん程アチアチってことねw
けど・・・電池容量が大きくなっただけで、負荷が変わった訳ぢゃないからのぅ~
ず~っと飛ばしても負荷電流が定格内なら石壊れへんけどなぁ~
まぁ、連続飛行で熱持ち始めて、放熱が間に合わずに、ドリフト起こしたつーことも考えられんではないが・・・
解せんな。
今日はこの辺で・・・・
さっ、D02Sイジろw
ちょくちょくコメントを頂いているsoramuraさんのGenius CPに使用していたWalkera純正のブラシレスアンプが、お亡くなりになったということで、暇だったらバラしてどうぞ・・・
ということだったので、送って頂いたのだw
で、V120D02Sなどで、バタバタと遊んでいて手が回ってなかったのだが・・・
いい加減、作業机の上を片付けなアカンと・・・・出てきた!
埋もれてたアンプwww
で、早速開けてみた。
WK-WST-10A-L7


このアンプにもAtmel載ってんな。


ん~まだバラしてないから、なんとも言えんが・・・
メイン用とテール用は全く同じ回路基板なんやろなぁ・・・信号線の色が違うだけかな。
拡大


う~・・・・分からん
BOXYE、DKAGMってメーカーか?んなもん聞いたことないしなぁ・・・
FETとおぼしきデバイスの型番が分からんやん・・・
今分かってる事と言えば・・・
入力電圧が3.6-6V(1Cell LiPo)で、多分10A取れるでって事だけやなぁ。
5V10Aって石はどこにでもありそうだが・・・・
あとは、N氏にパターン追わせてw
回路図起こすかぁ・・・
時間かかりそw
とりあえず現状の不具合加減も何も見てないので、まずは、メイン/テールの基板を分離してみっか・・・。
壊れたと思われる原因だが・・・600mAhのリポでGenius CPを15分程度連続フライトさせたらしく、その後、急に2分程度しか飛ばなくなり、アンプがちんちんになってまうと・・・。
あ、
ちんちんって、ちんちんじゃないでw
手で触れん程アチアチってことねw
けど・・・電池容量が大きくなっただけで、負荷が変わった訳ぢゃないからのぅ~
ず~っと飛ばしても負荷電流が定格内なら石壊れへんけどなぁ~
まぁ、連続飛行で熱持ち始めて、放熱が間に合わずに、ドリフト起こしたつーことも考えられんではないが・・・
解せんな。
今日はこの辺で・・・・
さっ、D02Sイジろw
- 関連記事
-
- Genius CP Walkera純正ブラシレスアンプの修正 (2013/01/30)
- 番外編2、GCPブラシレスアンプのこうだったら怖えぇw (2013/01/24)
- 番外編、GCPブラシレスアンプのコレど~よw (2013/01/22)
- Walkera純正のGenius CPブラシレスアンプ解剖 (2012/07/04)
- Genius CPのMini CP化2(ピッチサーボ逆転) (2012/05/19)
- Genius CPのMini CP化 (2012/05/18)
- Genius CPテールフィン修理 (2012/05/15)
- Genius CP 3Dフライト用の準備つーか・・・ (2012/03/23)
- Genius CPで腕を磨くか (2012/03/21)
- Genius CPでタッチダウン (2012/03/20)
- Genius CPはやっぱ6軸やw (2012/02/26)
- Genius CPのジャイロセンサーDataSheets (2012/02/24)
- Genius CP受信機の2.4 GHz Radioデバイス (2012/02/24)
- Genius CPリンケージプーラー (2012/02/09)
- やっぱりGenius CPがええ (2012/02/02)
スポンサーサイト