瀬戸大橋にタッチダウン、ならずw
福岡につづいて・・・ホビる・イン・オカヤマw
なんで岡山やねん・・・ってのは、そら、そこに瀬戸大橋がおるからやw
つーわけで、瀬戸大橋をバックに飛ばしてみたw
目の前の石垣の向こうはダイレクトに海なので、相当に緊張すんねんw
でも、なかなか乙やわw
着陸は目測を誤り、岩と岩の間にカンチャンずっぽし~w
カチャカチャ的な嫌~な音がしてキャノピーがすっ飛んだけど無傷w
んで、海の藻屑・・・はシャレにならんから、もうやめとこ~。と、
真下から橋を見上げてると、お、背面でそのまんま橋の裏っ側にタッチダウンさす画が欲しいっ!
と思てんけど、俺の腕では無理やったw
時折、突風的な潮風が襲ってきて、冷や汗かくのと、画で見ると直ぐそこっぽいけど、実際は相当高いねんw
大体、橋までの半分も上がってへんし、その高さまで上げて行くと相当風強えぇw
あと、釣り人の邪魔しちゃかイカンしw
度胸試しでやっても良かったが・・・俺のヘリ、潜水機能ついてへんし、素直にチキンになったw
また何れ腕上げてからリベンジやw
なんで岡山やねん・・・ってのは、そら、そこに瀬戸大橋がおるからやw
つーわけで、瀬戸大橋をバックに飛ばしてみたw
目の前の石垣の向こうはダイレクトに海なので、相当に緊張すんねんw
でも、なかなか乙やわw
着陸は目測を誤り、岩と岩の間にカンチャンずっぽし~w
カチャカチャ的な嫌~な音がしてキャノピーがすっ飛んだけど無傷w
んで、海の藻屑・・・はシャレにならんから、もうやめとこ~。と、
真下から橋を見上げてると、お、背面でそのまんま橋の裏っ側にタッチダウンさす画が欲しいっ!
と思てんけど、俺の腕では無理やったw
時折、突風的な潮風が襲ってきて、冷や汗かくのと、画で見ると直ぐそこっぽいけど、実際は相当高いねんw
大体、橋までの半分も上がってへんし、その高さまで上げて行くと相当風強えぇw
あと、釣り人の邪魔しちゃかイカンしw
度胸試しでやっても良かったが・・・俺のヘリ、潜水機能ついてへんし、素直にチキンになったw
また何れ腕上げてからリベンジやw
- 関連記事
-
- V120D02Sのアンプ (2012/10/21)
- V120D02Sの視認性UP (2012/10/20)
- V120D02S 6-AXIS 2機目投入w (2012/09/30)
- V120D02S逝く・・・続きw (2012/09/29)
- V120D02S逝く・・・www (2012/09/28)
- V120D02S レシーバー RX2636H-D (2012/09/23)
- V120D02Sギャラリー (2012/08/26)
- 瀬戸大橋にタッチダウン、ならずw (2012/08/20)
- ホビる・イン・フクオカ (2012/08/19)
- V120D02Sスキッド補修・・・N氏のやつw (2012/08/10)
- V120D02Sでもサイドフリップやw (2012/08/09)
- V120D02Sカーボンスワッシュガイド (2012/08/07)
- V120D02Sメインギアピン訂正www (2012/08/06)
- V120D02Sスワッシュガイド応急補修 (2012/08/06)
- V120D02Sテールブレード製作 (2012/08/05)
スポンサーサイト