またMini CPかっ!
実は、Master CPと一緒に、こんなんも来てたんやなぁ~www

Mini CPとDEVO6S
まぁ、正確には俺のんちゃうねんけど、好きに使える感じw
DEVO6Sってのもなかなかええかも。
けど、ホールドSWとフライトモードSWの位置がちゃうからなんか感覚がちゃうw
にしても、MAster CPよりも、おお~~!と思ったのは、これw

なんと、レシーバーの電源ラインに入ってるコイルが小っこくなっとんがなぁ~!
いちお、ワルケラも学習しよんねんなw
中国あんま褒めたないけど、エラいw
てか、最初からこうしとけっ、どアホぅ。みたいなw
あと、DEVO6Sは・・・
スイッチON!で、コレやw

今までDEVO8、8Sを4台ほど箱出しで見たが、全部、英語やったんに、これははじめてやったな。
まぁ~ハングルよかマシかぁ~位の読解やわw
それと、ビビったのは、なんやねんそれ!的なピッチカーブとスロットルカーブになってて・・・
7ポイント交互に+100%、-100%みたいなw
なんかのテストモードか?とか、このDEVO6Sで、なんかちゃうもん動かしとったやろ?!とかいう感じw
まぢ、これ嫌がらせやで~とか思いながら直したった。
間違いないわ、日本向けの嫌がらせやw
別に気にせんけどw
いやぁ、これが去年の初CP機やったら確実にドツボにハマってたやろなw
絶対ちゃんと飛ばへんしw

Mini CPとDEVO6S
まぁ、正確には俺のんちゃうねんけど、好きに使える感じw
DEVO6Sってのもなかなかええかも。
けど、ホールドSWとフライトモードSWの位置がちゃうからなんか感覚がちゃうw
にしても、MAster CPよりも、おお~~!と思ったのは、これw

なんと、レシーバーの電源ラインに入ってるコイルが小っこくなっとんがなぁ~!
いちお、ワルケラも学習しよんねんなw
中国あんま褒めたないけど、エラいw
てか、最初からこうしとけっ、どアホぅ。みたいなw
あと、DEVO6Sは・・・
スイッチON!で、コレやw


今までDEVO8、8Sを4台ほど箱出しで見たが、全部、英語やったんに、これははじめてやったな。
まぁ~ハングルよかマシかぁ~位の読解やわw
それと、ビビったのは、なんやねんそれ!的なピッチカーブとスロットルカーブになってて・・・
7ポイント交互に+100%、-100%みたいなw
なんかのテストモードか?とか、このDEVO6Sで、なんかちゃうもん動かしとったやろ?!とかいう感じw
まぢ、これ嫌がらせやで~とか思いながら直したった。
間違いないわ、日本向けの嫌がらせやw
別に気にせんけどw
いやぁ、これが去年の初CP機やったら確実にドツボにハマってたやろなw
絶対ちゃんと飛ばへんしw
- 関連記事
-
- Mini CPリポバッテリー (2013/01/15)
- またMini CPかっ! (2012/12/04)
- Genius CP用ワルケラ純正ブラシレスアンプ (2012/11/23)
- Mini CP修理 (2012/11/16)
- キャノピー溶けるかぁ! (2012/09/03)
- Mini CPブレード交換 (2012/08/12)
- Mini CP背面着陸 (2012/08/11)
- Mini CPブラシレス化でサイドフリップ (2012/08/08)
- Mini CPフリップ練習 (2012/08/04)
- Genius CP/Mini CPのサーボメタル外し (2012/07/05)
- Mini CP初フリップ (2012/06/24)
- Mini CPのキャノピー (2012/06/05)
- Mini CPの惨状 (2012/05/22)
- Mini CP外フライト (2012/05/20)
- MiniCPテールモーターホルダー修理 (2012/05/17)
スポンサーサイト