このところ、クラブで流行ってるRCバギーを9月頃に新調したんやけど、夏頃から超バタバタで忙しくて、結局1ヵ月?2ヵ月位、袋も空けず放置w
その間、ちょっと施設内のドローン撮影などを頼まれたりで、ドローンの調整だとかなんやかんやでバギーどころや無かった、つーのもあんねんけど・・・
いつやねん、いつやねん、と、せかされつつようやく10月末頃、パパッと一晩でくみ上げてボディ塗装も転がってたスプレー一色で現地塗りw
YOKOMO YZ-2 DT

YZ-2のダート仕様になってるやつ。
せかすもんやから、ざざーっと塗って、ウィングは透明のまんまw
まぁ、これはこれで、ま、えっか。
なんか本腰で、さぁ、走らすで~!という感じやなかったし、セッティングもどんなもんか、全くわからんかったし、とりあえず素組み。
転がっていきなり傷だらけ、つーのも嫌な感じやったんで、ボディのフィルムはしばらく剥がさずw
羊の皮を被った、オオカミなのか、子羊なのか・・・w
そんな頃合いに、ヘリ吉のPちゃんの騎乗・・・机上はというと・・・

かろうじてプロポはあるものの・・・
へ、へりが無いwww
どゆこと?
でもやっぱり、流石Pちゃんw

ポケットの中で瞬着、漏洩www
ポケットがカチカチになとったw
そんなこんなのYZ-2 DTデビューやった訳やけど、
モーター:HobbyWing XeRUN Justock 3650-G2 17.5T
アンプ:Hobbywing XERUN-SCT PRO 120A
ピニオン:22T(純正)
タイヤ:TAMIYA C
の組み合わせ。
この組み合わせやと、デフォルトでもそこそこ安定した感じで走る。
けど、ここから結構辛い感じになるねんw
周りが大体、13.5TでKV値を聞くと3000~3400KV辺り。
XeRUN Justock 3650-G2 17.5Tは2200KVしかなくて、34Tピニオン借りてやっとストレートでまぁ、ついて行けるかなぁ~
って感じ。
一応、YZ2のマニュアルには、スパー80T(デフォルト)でピニオンは30Tまでの表が載ってあんねんけど、実際には、34Tまでは付く。
ただ、ピニオン34Tまで上げると、中低速がえらい走りにくい。つかレスポンス悪過ぎな感じ。
モータ自体のトルクは太いらしいねんけど、単純に2200KVと3400KVの回転数比較だと、1200KV×8.4V(2セル)=10000回転近くも差があるねん。
これは単純にタイヤが回る回数としては、相当デカい差やで~
モータ回転上げて、ピニオン下げて低中速も使えるようにせんと話にならんわ~ってな感覚やったな~
つことで、そこから、またしばらく仕事がバタバタしつつ、臥薪嘗胆。
G Force Super EXTREME13.5T 3200KVを調達w
ピニオンを29Tにして、 ついでに、羊の皮も剥がしたったw
ギアボックスの減速比はマニュアルのどこにも書いてないなぁ~歯数数えなあかんのか~・・・
と思ってたら、セッティングシートの方に、:2.6って書いてあったわ・・・周りのアソシと同じやな。多分。
つことで、80T/29T×2.6=7.17
タイヤは、
リア:PROLINEのHoleShot M3(Soft)
フロント:TAMIYA リブインナーなし
リアタイヤはどれがエエのか全くわからんかったので、ラバジさんに見繕ってもらったw
TAMIYAのCタイヤだとほぼ丸1日で減って滑り始めてたけど、HoleShotは丸1日走らせても、まだ、大丈夫そうやった。
剥いたらキレイやったわ~

このセットで先週末走らせたんやけど、まぁ、速度と低中速のレスポンスは思った通り、モータで良くなったのと、
スロットル開けると左か右に巻こうとしてまう現象もボールデフかな~とか思ってたけど、多分、タイヤ変えて直ったんやと思う。
なのでコーナ立ち上がってストレートも躊躇せず開けれる感じになった。
あとは、低中速のコーナリングが非常にしっくりしてなかったのが、フロントトーアウトにしたら劇的に変わった。
マニュアル通りに組むと、トーインやねんけど、丁度ロッドの長さを両方1mmずつ縮めた感じかな。
今のコースではすこぶる走らせやすくなった。
その他改善しなアカンのがジャンプ。
これが、クソ程コケよんねんwww
スプリングやろな~なんかマッチしてないんやと思う。何がど~なんかわからんけどw
でも、まだ、タイムは縮まる気がする~
初日は17.5Tで、36~37秒台たまに35秒台
2回目は17.5Tで、38~40秒台たまに36秒台・・・多分、Cタイヤがもうアカンかったんやと思う。
3回目は13.5Tで、余裕で35秒台、トーアウトにして、大体コンスタント34秒台、たまに33秒台。って感じかな。
上手い人やと、31秒台コンスタント32秒台って感じのコースやと思うけど、そこまで行くのは大変そうやな。
とりあえず、まずはコンスタント33秒台を目指す感じやな。
けど、不思議に午後15時頃からはタイムが0.5~1秒位落ちるねんな~、全員そんな感じなので路面コンディションが変わってるんやろうな~
- 関連記事
-