V120D02Sメインギアピン訂正www
いや~、そうそう、この記事訂正は一刻を争う大問題やったわw
何かつ~と、先の記事で、V120D02Sのメインギア固定のメタルピンをカーボンロッドに変えたら、しなりがあって、メインギアを舐めにくくなるんちゃうけ?!
って話・・・
前回記事「V120D02Sメインギアの代替えピン」
これ、良い子は
絶対に真似しないよ~に!www
やっても良いけど、多分、こうなるで~!

お毛毛がはみ出てまw
がははwすげぇな、これw

カーボンは鉄より強えぇw
実は、このカーボンロッドのピンにすることによって、落下時メインギアの歯が舐めるどころか、割れてまうってのは、これ1個の話ではないw
そもそもこの発想は、昨日合流フライトした「いつかは背面」さん情報だったのだが、カーボンだと割れるかも・・・という連絡を頂いた、直後に俺も落として割れたw
この件の話を詳しく聞いたところ、いつかは背面さんも、同じ割れ方をしたらしいw
なので、残念ながら、これはやらない方が良い!という事になるw
その代り、φ1mmのアルミ棒?ワイヤー?が良いらしい。
何が良いかというと、落下時にメインローターを外的に急激に止めたりして衝撃が加わると、アルミだとほぼ1発でピンが折れてくれるらしい。
その都度ピン交換が必要にはなるが、そんなにガンガン大ダメージで落とすという訳でもなく、メインギアを交換するよりも圧倒的にコストパフォーマンスが良い。
ギアを舐めると、テールのブレなどフライトの操作自体にも影響するので、ピンが折れて、何回も交換する方が断然マシだと思う。
1発で折れるよりは、2~5回くらいまでは耐えてくれるような素材などもテストしてるみたいなので、何か結果が出るのを期待したいところw
そういえば、KKDDMMさんから頂いたコメントでは「ホッチキスの針」が良さげという情報もあるようだが・・・
径があわなさそうな気もするが・・・両端を曲げれば良いかな・・・
まぁ、ポイントとしては「しなる素材」というところか・・・
確かに、ノーマルのメタルピンも激しく落下していると、抜きにくくなる位ぐにゃぐにゃに曲がってる事を考えると、相当しなってる気もするなぁ・・・
本件、まだまだ、人柱が要りそうだなw
そう!そこのあなた!テストよろしくw
何かつ~と、先の記事で、V120D02Sのメインギア固定のメタルピンをカーボンロッドに変えたら、しなりがあって、メインギアを舐めにくくなるんちゃうけ?!
って話・・・
前回記事「V120D02Sメインギアの代替えピン」
これ、良い子は
絶対に真似しないよ~に!www
やっても良いけど、多分、こうなるで~!


お毛毛がはみ出てまw
がははwすげぇな、これw


カーボンは鉄より強えぇw
実は、このカーボンロッドのピンにすることによって、落下時メインギアの歯が舐めるどころか、割れてまうってのは、これ1個の話ではないw
そもそもこの発想は、昨日合流フライトした「いつかは背面」さん情報だったのだが、カーボンだと割れるかも・・・という連絡を頂いた、直後に俺も落として割れたw
この件の話を詳しく聞いたところ、いつかは背面さんも、同じ割れ方をしたらしいw
なので、残念ながら、これはやらない方が良い!という事になるw
その代り、φ1mmのアルミ棒?ワイヤー?が良いらしい。
何が良いかというと、落下時にメインローターを外的に急激に止めたりして衝撃が加わると、アルミだとほぼ1発でピンが折れてくれるらしい。
その都度ピン交換が必要にはなるが、そんなにガンガン大ダメージで落とすという訳でもなく、メインギアを交換するよりも圧倒的にコストパフォーマンスが良い。
ギアを舐めると、テールのブレなどフライトの操作自体にも影響するので、ピンが折れて、何回も交換する方が断然マシだと思う。
1発で折れるよりは、2~5回くらいまでは耐えてくれるような素材などもテストしてるみたいなので、何か結果が出るのを期待したいところw
そういえば、KKDDMMさんから頂いたコメントでは「ホッチキスの針」が良さげという情報もあるようだが・・・
径があわなさそうな気もするが・・・両端を曲げれば良いかな・・・
まぁ、ポイントとしては「しなる素材」というところか・・・
確かに、ノーマルのメタルピンも激しく落下していると、抜きにくくなる位ぐにゃぐにゃに曲がってる事を考えると、相当しなってる気もするなぁ・・・
本件、まだまだ、人柱が要りそうだなw
そう!そこのあなた!テストよろしくw
- 関連記事
-
- V120D02S レシーバー RX2636H-D (2012/09/23)
- V120D02Sギャラリー (2012/08/26)
- 瀬戸大橋にタッチダウン、ならずw (2012/08/20)
- ホビる・イン・フクオカ (2012/08/19)
- V120D02Sスキッド補修・・・N氏のやつw (2012/08/10)
- V120D02Sでもサイドフリップやw (2012/08/09)
- V120D02Sカーボンスワッシュガイド (2012/08/07)
- V120D02Sメインギアピン訂正www (2012/08/06)
- V120D02Sスワッシュガイド応急補修 (2012/08/06)
- V120D02Sテールブレード製作 (2012/08/05)
- V120D02Sスタビライザーとかいうパーツw (2012/08/03)
- V120D02Sメインギアの代替えピン (2012/08/02)
- V120D02Sのブレードグリップ破損 (2012/07/31)
- V120D02Sキャノピーホルダロッド (2012/07/25)
- V120D02Sテールブーム (2012/07/24)
スポンサーサイト