ホバリング
ざっと、20パック程度でようやく1分程度ホバリングさせられるようになってきた。
大分、スティック操作の感覚がわかってきた。確かに操作する方向に移動している感じ。
ただ、思わぬ方向へ滑りはじめたり、向きが変わってしまうと訳わからん状態になる。
あと、操作していて分かったが前後左右の挙動が同じになるようにして、手放しホバリング出来るようになるべく機体側で調整するのが良さそう。
大分、スティック操作の感覚がわかってきた。確かに操作する方向に移動している感じ。
ただ、思わぬ方向へ滑りはじめたり、向きが変わってしまうと訳わからん状態になる。
あと、操作していて分かったが前後左右の挙動が同じになるようにして、手放しホバリング出来るようになるべく機体側で調整するのが良さそう。
- 関連記事
-
- Genius CPの頑丈さ (2011/11/29)
- ケツホバ動画 (2011/11/25)
- 部品注文 (2011/11/24)
- 基板プレートの変更2 (2011/11/23)
- 基板プレートの変更 (2011/11/18)
- ジャイロセンサーの動き (2011/11/12)
- 左スライドの改善 (2011/11/11)
- ホバリング (2011/11/06)
- バッテリコネクタの改造 (2011/11/05)
- 比較 (2011/11/05)
- CP復活 (2011/11/01)
- 早くもテールブーム折れw (2011/10/31)
- とりあえず設定変更 (2011/10/29)
- 箱出しフライト (2011/10/29)
- じっくりとGenius CP開梱 (2011/10/28)
スポンサーサイト